
ヤクルト先発・石川雅規は巧みな投球術でオリックス打線を翻弄し、5回を最少失点に抑える。
日本シリーズ初スタメンとなった青木宣親が初安打を放つなど、再三得点圏にランナーを進めるが、あと一本が出ず0-1で敗戦を喫した。
スコアボード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
ヤクルト | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 |
オリックス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 | 3 | 1 |
責任投手
勝利投手 | オリックス 宇田川 (1勝0敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | ヤクルト 石川 (0勝1敗0S) |
セーブ | オリックス ワゲスパック (0勝0敗1S) |
本塁打
ヤクルト | |
---|---|
オリックス |
バッテリー
ヤクルト | 石川、木澤、今野 - 中村 |
---|---|
オリックス | 山岡、宇田川、山﨑颯、ワゲスパック - 若月 |
メディアレポート
2回の表 ヤクルトの攻撃
日本シリーズ打率10割! ヤクルト・オスナが第1戦から4打数連続安打 好走塁も披露
安打を放つヤクルト・青木宣親
ヤクルトの青木が「6番・左翼」で今シリーズ初先発し、初安打をマークした。二回に先頭打者で山岡と対戦すると、2ストライクからチェンジアップに食らいついて右前に運んだ。
40歳で今季を迎えたが、巧みなバットさばきは健在だ。若手への協力も惜しまない。20歳の内山壮が、第2戦の九回に代打で同点3ランを放った時に使ったバットは、青木が譲り渡したものだった。
昨年はプロ18年目で初の日本一をレギュラーとしてつかみ、石川らとともにグラウンド上で涙を流した。今季は控えに回ることが増えたが「日本シリーズに2年連続で出られるなんてなかなかない。何とかもう一つ乗り越えたい」と意気込んでいる。
4回の表 ヤクルトの攻撃
オスナが4試合連続安打をマーク 四回に左前打
4試合連続安打となる左前打を放つヤクルト・オスナ
ヤクルトのホセ・オスナ内野手(29)が日本シリーズ初戦から4試合連続安打をマークした。
四回、先頭で相手先発・山岡の初球147キロの直球を強振。三遊間を鋭く破り、左前へ運んだ。高津監督も「広角に打つようになったよね」と絶好調の打撃を称賛。この一打で今シリーズは15打数9安打となり打率・600となった。
5回の裏 オリックスの攻撃
石川雅規はオリックス相手に5回2安打1失点
石川雅規が5回を1失点の好投
ヤクルト先発の石川雅規投手(42)は5回2安打1失点。1点リードを許し、降板した。
三回2死二塁。石川は杉本に1ボールから110キロのチェンジアップを左前へ運ばれ、先制点を奪われた。それでも失点は1点のみ。序盤の一-三回は全ての回で走者を背負う内容だったが要所を締め、最少失点で切り抜けた。
88球を投げ2番手・木沢にバトンタッチ。リードを許した状態での降板となったが、5回を1失点にまとめ、先発投手の役割を全うした。
6回の裏 オリックスの攻撃
2番手の木澤尚文がイニングまたぎの好救援 シリーズ3登板で無失点
好投するヤクルト・木澤尚文
ヤクルト・木澤尚文投手(24)が六回、2番手でマウンドに上がり、オリックス・頓宮、杉本、紅林の3人をいずれも内野ゴロに打ち取った。イニングをまたいだ七回も続投し、太田に中前打を許したものの無失点で切り抜けた。
慶大からドラフト1位で入団し、ルーキーイヤーの昨季は1軍登板なし。シュートを武器にレギュラーシーズン55試合に登板し、チームトップタイの9勝を挙げた今季はシリーズ3登板で無失点投球を続け、燕救援陣を支えている。
ハイライト
-
前の試合山田哲人が復活のスリーラン!高橋奎二が6回無失点の好投を披露!
【ついに目覚めた!】#プロ野球⚾️日本シリーズ 第3戦#オリックス×#ヤクルト#NHKBS1 放送中!5回表#スワローズ#山田哲人 のひと振り!先制スリーラン #ホームラン ...
続きを見る
おすすめ記事