ブログ

阪神甲子園球場 遠燕レポート

甲子園燕征レポート

2023年5月10日(水)、阪神甲子園球場での阪神VSヤクルトの観戦レポートをまとめました。

・関西のヤクルトファンの応燕は熱狂的!

・甲子園に行く際のご参考にどうぞ!

  

【NEWS(お知らせ)

七回、本塁打を放ったヤクルト・村上宗隆

ニュース 村上 宗隆

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」 ヤクルト・村上宗隆内野手(23)が七回に反撃の9号ソロを放った。   自身5月25日の阪神戦(神宮)以来の一発 0―3の七回。先頭で ...

小川泰弘は1回、先頭の広島・菊池涼介に本塁打を打たれる

ニュース 小川 泰弘

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」 先発したヤクルト・小川泰弘投手(33)は5回7安打3失点で降板した。   「チームを勝ちに導けるような、有利な展開に進 ...

ピーターズは好投も2勝目ならず

ニュース ピーターズ

ピーターズは7回4安打1失点の好投も2勝目ならず

ピーターズは7回4安打1失点の好投も2勝目ならず 先発したヤクルトのディロン・ピーターズ投手(30)は今季最長の7回を投げて4安打1失点と好投したが、今季2勝目をつかむことはできなかった。   六回ま ...

【おすすめ記事】

チェック!
プロ野球中継をネットで見る方法【無料あり】

野球中継をインターネットで見たい! このページでは、プロ野球中継をネットで見る方法をまとめて紹介しています! 無料で見る方法や、球団別に安くお得に見る方法も解説!   プロ野球中継を「無料」で見れるネ ...

続きを見る

チェック!
【神宮球場グルメ】店舗一覧・グルメマップ

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

続きを見る

 

甲子園球場の観戦ポイント

電車で行くのがおすすめ

・車で行く場合はコロワ甲子園がおすすめ

・タイガース選手グルメが豊富

・現地阪神ファンが優しい

・座席は結構せまい

・関西の燕ファンは団結力がすごい!

・カクテル光線の演出がすごい!

甲子園球場へ行く

2023年5月10日(木)、ゴールデンウィークが終わった翌週。

 

新大阪駅はなかなかの混雑です。

外国人の方がたくさん来日しているみたいです。

新大阪駅から甲子園駅までの直通電車はないので、一度大阪駅で乗り換えます。

 

相互乗り入れの電車が多いので何番線の電車なのかがわかり辛く、乗り換えにけっこう時間がかかりました。

 

新大阪駅から甲子園駅までは、乗り換え案内で検索すると30分程度で行くことができますが、初めて行く際は1時間ほどは余裕を見ておいたほうが良さそうです。

 

甲子園球場に到着

大阪駅で阪神本線に乗り換え。明らかに阪神ユニフォームのファンが多いです。

応援歌が刺繍された特製ユニを着ている人も多かったです。

 

途中停車なく甲子園駅に到着しました。

たくさんの人が甲子園駅で降りる
たくさんの人が甲子園駅で降りる

 

甲子園駅を降りると、甲子園までの道はとても綺麗に整備されていました。

駅から甲子園と続く道は綺麗に整備されている

約100mの球場へ続く道「タイガースロード」です。

 

新神宮球場もこんな感じでボールパーク化するといいですね。

 

甲子園のすぐ近くには阪神高速神戸線の高架がかかっています。

球場は高架で見えない

この高架がなかったら甲子園球場がドーーンと見えるので、ちょっともったいない。

 

高架の下は結構広く、雨宿りもできそう
高架の下は結構広く、雨宿りもできそう

  

初めての阪神甲子園球場

高架をくぐると阪神甲子園がお目見え。

ツタで覆われた甲子園球場

ツタで覆われた感じが歴史を感じさせます。

  

コロワ甲子園でお買い物

タイガースロードに面して、「コロワ甲子園」というイオン系列の大型スーパーがあります。

 

甲子園球場はペットボトルの持ち込みはOKなので、ここで飲み物を買っていきます。

 

甲子園球場では缶の移し替えサービスは実施していないので、お酒を持ち込む場合は注意してください。

試合前に飲み物や食べ物を近くで買えるので便利

 

車で来る場合はコロワの駐車場への駐車がおすすめ

また、甲子園まで車で来る場合、コロワの駐車場に停めるのがおすすめ。

 

特定日(プロ野球開催日など)は当日最大3,500円と高め設定ですが、近隣の駐車場もそのくらいの金額になります。

 

収容台数が1,000台あるので、安心して駐車することができるのがいいですね。

>>コロワ甲子園「駐車場のご案内」

※23時以降は出庫できないので注意

 

ららぽーと甲子園への駐車はやめたほうがいい

ちなみに甲子園球場の近くには「ららぽーと甲子園店」があるのですが、こちらに駐車してからの観戦はおすすめできません。

 

野球開催日に駐車時間が3時間を超えると特別料金として6,000円が加算されます。

>>ららぽーと甲子園「野球開催期間の駐車場についてのご案内」

 

一般のお客さん向けにこの特別料金を解除する「ゼロシステム」という機械がららぽーとに設置されているのですが、一定時間内に駐車券を「ゼロシステム」に通す必要があります。

 

甲子園球場は「再入場不可」のため、ららぽーとに停めた場合は、試合途中で帰るか、6,000円以上を払わなくてはなりませんので注意してください。

  

甲子園球場の周りを歩いてみる

この日の試合開始は18時なので、開場は2時間前の16時予定。

時間があるので外周を歩いてみました。

当日券購入窓口前
当日券購入窓口前

 

タイガースショップ
タイガースショップ

 

3塁側を進んでいくと、甲子園を舞台にした漫画とコラボした看板が見えてきます。

タッチ
タッチ
ドカベン
ドカベン

甲子園は2024年で100周年を迎えるそうです。

駅前の改修や、このあと出てくるLED照明改修は、この100周年を記念した事業なのかもしれないです。

>>阪神甲子園球場100周年記念サイト

 

レフト側に進むと、ビジター入口があります。

ビジター入口の近くには「甲子園歴史館」があります。

奥に見えるのが甲子園球場記念館
奥に見えるのが甲子園歴史館

 

甲子園歴史館は阪神タイガースの歴史や高校野球の歴史を学べるミュージアム。

「バーチャルバッティングセンター」が面白そう。

>>甲子園歴史館公式HP

ライト側まで来ると阪神ファンだらけになります。

完全アウェーです。

トラッキーの看板で写真を記念写真を試みます。

するとタイガースユニのおっちゃんが声をかけてきた。

「撮ろうか?誰も撮ってくれへんやろ」

「昨日はあんなエライことになってしもうてんねんからほんま」

"昨日"とは吉村投手が6回無失点の好投+完封リレーで勝利した試合のこと。

 

 

そんな試合の翌日に気さくに写真を撮ってくれる阪神ファンのおっちゃん、マジ天使。

 

写真を撮ってもらってお礼を言い、善戦を誓い合った。

 

去り際に「きょうーは勝つぞータイガース♪」と歌うとても陽気な人だった。

 

入場・手荷物検査

いよいよ入場。まずは手荷物検査。

 

神宮球場と同様、カバンの中を見せて、カンや瓶などがないかチェックしてもらいます。

 

その後、チケットの確認をしてから入場します。

入場すると、たくさん食べ物屋さんがありました。

 

まだ時間が早いので、開いてないショップもちらほら。

レフト外野席へ

今日の決戦場所へ向かいます。

甲子園のビジター席は、日程により違うかもしれませんが、レフト側外野席の後ろ3区画ほどです。

 

16時過ぎなのでまだスカスカ
16時過ぎなのでまだスカスカ

 

この日はとても天気が良くて、レフト側は西日がきつかったです。

バックスクリーン方向もまだお客さんが入っていない
村上選手がセンターでストレッチ

ビジター席の様子

まず席を見て思ったことが。

え、狭くないですか。

 

結構おとなりと近いですね~。

ぱっと見た限り、ビジター席だけでなく、球場全体が同じような席でした。

 

神宮球場の座席は意外と広かったんですね。。。

 

足元の空間も狭いのですが、一個だけいいところ発見。

席の下に荷物入れがある。ちょっとしたものならここに置けそう。

 

グルメを探しに行く

試合まで時間がまだまだ余裕があり、日差しもきついので球場内を探検。

 

甲子園グルメをチェックしに行きます♪

100周年とは思えないくらい球場内は綺麗。

グルメマップを発見!神宮よりも店舗が多そう!

 

 

基本、メニューに甲子園が付くスタイル。

何が売っているのか、ぱっと見わかりやすくて良い。

築地銀だこは神宮球場にも出店していますね!

 

2階バックスクリーン裏に移動してきました。

監督・選手コラボグルメエリアのようです!

選手コラボグルメにとても力を入れていて、品数が多いです。

 

暑いのでソフトクリームを食べました。

がっつり系メニューが多い感じ。

試合前セレモニー(藤川球児さんの名球会入り)

この日はたまたま藤川球児さんの名球会入りセレモニーの日でした。

藤川さんの野球解説やYOUTUBEチャンネルは面白いので、親しみがあります。

望遠の限界

高津監督から花束贈呈もありました。大リーガーとして活躍した選手同士です。

名球会ブレザー授与式で笑顔の藤川球児
名球会ブレザー授与式で笑顔の藤川球児
(画像出典:時事通信社)

 

試合開始

西日が残る中、いよいよプレーボール!

この日集まった応援団、ヤクルトファンの皆さん。初回から大きな声援を送ります。

 

やまーだてつと!!
やまーだてつと!!

 

先発は石川投手。(観戦する試合は何故かカツオが多い。)

 

この日は抜群のコントロールで有利なカウントを作り、阪神打線を手玉にとるピッチング。

 

試合は4回にオスナ選手が2アウト満塁のチャンスで先制のタイムリー。

Twitter

 

7回に青木選手の執念の内野安打で追加点を挙げ、レフトスタンドは大盛り上がり。

Twitter

 

続く8回にはオスナ選手の遊ゴロの間に1点、長岡選手のタイムリーで追加点を挙げます。

東京音頭が鳴りやむヒマがありません。

甲子園に傘の花が咲く! LUCKY7の写真です(;^ω^)
甲子園に傘の花が咲く! LUCKY7の写真です(;^ω^)

 

見事遠燕初勝利!石川投手22年連続勝ち星達成

甲子園初遠征の試合は石川投手が6回1/3を無失点の好投で見事22年連続白星を達成しました!

 

ヒーローインタビューで石川投手は、ファンへ何度もねぎらいの声をかけていらっしゃいました!

ビジター席の少ない人数でしたが、みんなで一緒に応燕して戦ってよかった!という思いがこみ上げてきました!

 

ヒーローインタビューの後、試合が早めに終わったので、応援団の皆さんが各選手の応援歌やチャンステーマでレフトスタンドを盛り上げてくださいました!

最後まで気合の入った応援、ありがとうございました!

  

Twitter

  

甲子園球場の注目ポイント

甲子園限定のテーマ「どか~ん」

甲子園では他球場では聞けない限定応援テーマがあります!

これって高校野球でよく流れる曲だ!

 

 

応援団いわく、

甲子園での応援をもっと盛り上げるべく、 甲子園のもうひとつの顔でもある高校野球の応援でポピュラーな応援歌から「どか~ん」を甲子園限定の応援歌として使用します。

 

タイミングとしては、 「ちょっとしたチャンス時」 『ビッグイニングになった際などに「もっと行こう」という意味』 「打線に繋がりがなく、一発が欲しい時」 など、様々な場面で使用していきます。

 

とのことです。

新しくなったLED照明の「カクテル光線」がすごい

甲子園球場の照明が最近新しくLED照明になったそうです。

 

甲子園球場の照明は、他の球場と違い、「カクテル光線」という伝統的な照明があります。

 

ラッキーセブンの時などの演出は必見です!

 

 

まとめ

 

観戦ポイントまとめ

電車で行くのがおすすめ

・車で行く場合はコロワ甲子園がおすすめ

・タイガース選手グルメが豊富

・現地阪神ファンが優しい

・座席は結構せまい

・関西の燕ファンは団結力がすごい!

・カクテル光線の演出がすごい!

 

初めての甲子園球場観戦レポートはいかがでしたでしょうか。

 

テレビで見たあの光景を実際に見てみると、とても感動しました!

 

関西の応援団の皆さんはとても熱心な応燕で、一丸となって戦っている感じがとても印象的でした! 

 

私も神宮球場で応援するときは、ヤクルトだけでなく相手球団のファンの方にも気持ちよく応援してもらえるよう、心がけていきたいと思えた一日でした!

 

今後も遠燕レポートを増やしていきますので、ブログの応援もぜひよろしくお願いします!

 

  

おすすめ記事

チェック!
【神宮球場グルメ】店舗一覧・グルメマップ

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

続きを見る

チェック!
プロ野球中継をネットで見る方法【無料あり】

野球中継をインターネットで見たい! このページでは、プロ野球中継をネットで見る方法をまとめて紹介しています! 無料で見る方法や、球団別に安くお得に見る方法も解説!   プロ野球中継を「無料」で見れるネ ...

続きを見る

七回、本塁打を放ったヤクルト・村上宗隆

ニュース 村上 宗隆

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」 ヤクルト・村上宗隆内野手(23)が七回に反撃の9号ソロを放った。   自身5月25日の阪神戦(神宮)以来の一発 0―3の七回。先頭で ...

小川泰弘は1回、先頭の広島・菊池涼介に本塁打を打たれる

ニュース 小川 泰弘

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」 先発したヤクルト・小川泰弘投手(33)は5回7安打3失点で降板した。   「チームを勝ちに導けるような、有利な展開に進 ...

ピーターズは好投も2勝目ならず

ニュース ピーターズ

ピーターズは7回4安打1失点の好投も2勝目ならず

ピーターズは7回4安打1失点の好投も2勝目ならず 先発したヤクルトのディロン・ピーターズ投手(30)は今季最長の7回を投げて4安打1失点と好投したが、今季2勝目をつかむことはできなかった。   六回ま ...

人気記事

1

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

2

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

3

今シーズンも神宮球場にご来場いただくファンの皆様に最高の思い出を作っていただきたく、様々なイベントをご用意いたします!ファンの皆様と共に最高の神宮球場を創り上げましょう!各イベントの概要、詳細は順次公 ...

4

   【メディアニュース】   【おすすめ記事】    神宮球場でヤクルトスワローズを応援したい! でも、どうやって観戦チケットを購入したらいいかわからない! 大丈夫です!神宮球場のチケットは簡単に購 ...

5

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

6

2023スワローズCREWの入会が始まります! 会員ランク 入会記念品 カテゴリーA 期間限定オプション 記念品追加購入オプション 2023CREWユニフォーム 選手も着用する2023CREWユニフォ ...

7

ヤクルトスワローズファンクラブ入会特典チケットとは 東京ヤクルトスワローズ公式ファンクラブに入会をすると、会員ランクに応じて「招待券ポイント」が付与されます。 招待券ポイント使用して、ヤクルトスワロー ...

8
9

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 サイスニード投手プロフィール サイ・スニードは東京ヤクルトスワローズの投手。背番号は54。 本名はサイ・ロバート・スニード(Cy Robert Sneed) ...

10

ふるさと納税とは ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰え ...

-ブログ