座席ガイド

神宮球場座席ガイド「パノラマルーフA/B」【雨に無敵】

 

神宮球場の座席紹介シリーズ!第六弾!

今回は雨でもへっちゃら!「パノラマルーフ」について紹介をします!

 

    

こんな人におすすめ!

「パノラルーフ」はバックネット裏の2階席に位置するエリアです。

屋根の下に位置する座席なので、雨の心配が少なく、デーゲームで夏の日差しを避けたいという人にもおすすめです!

   

  

球場全体が見渡せ、眺めがとても良いです。

 

チケット価格(CREW価格)

内野席

内野席はグラウンドとの距離が近く、選手が間近で見えたり、ゆっくり野球観戦を楽しみたいファンにおすすめのエリアです。

座席ガテゴリーⅠガテゴリーⅡガテゴリーⅢ
内野SS5,700円6,100円6,500円
内野S4,700円5,300円5,700円
内野S24,200円4,600円5,100円
パノラマA4,600円4,800円5,400円
パノラマB3,600円3,900円4,400円
内野A4,900円5,200円5,600円
内野A23,900円4,200円4,500円
内野B3,700円4,000円4,400円
内野B23,200円3,500円3,900円
  

※試合日程によってカテゴリーが異なり、繁忙期ほどチケットが高くなります。

また、カテゴリーとは別に、価格変動対象試合の場合「ダイナミックプライジング」が適用されます。

ダイナミックプライジング(東京ヤクルトスワローズ公式HP)

 

外野席

外野席は応援団が近く、声を出したり立って応援したいファンが多いエリアです。

座席ガテゴリーⅠガテゴリーⅡガテゴリーⅢ
スワって応燕2,400円2,700円3,000円
外野A2,400円2,700円3,000円
外野B2,100円2,400円2,700円
外野B(子)800円1,100円1,400円
外野C1,900円2,200円2,500円
外野C(子)800円1,100円1,400円

   

パノラマルーフA

チケット価格:4,600円〜5,400円(CREW価格)

「パノラマルーフA」は、2階席の前列に位置するエリアになります。

  

通路より前の3列がパノラマルーフA、後ろ側がパノラマルーフBになります。

  

最前列のドリンクホルダーは柵についています。

   

パノラマルーフA「1段1番~3番」は、なんとテーブルが付いています。

  

反対側の座席が「記者席」として使われていたので、普段は販売していない席なのかもしれません。

もし販売していたらぜひ購入してみてください。

   

画像:球場の歩き方 様
画像:球場の歩き方 様

 

パノラマルーフの魅力はなんといっても屋根が付いていること。 

 

雨の心配が少なく、夏の暑い日差しも防いでくれます。

 

  

売り子さんが自分の前を通らないので、飲み物を頼みたい場合は少し不便かもしれません。

 

 

逆に、集中して試合を観戦したいという方にはとてもおすすめのエリアです。

 

また、屋根があまり出っ張っていないので、風が強い雨の日は濡れてしまうので注意です。

その点、パノラマルーフBの方が雨に濡れる心配が少ないです。

 

 

パノラマルーフAから見る景色はまさに絶景です!

パノラマルーフのチケットを購入する場合は、最前列の「1段目」がおすすめです!

画像:球場の歩き方 様
画像:球場の歩き方 様

  

パノラマルーフB

チケット価格:3,600円〜4,400円(CREW価格)

「パノラマルーフB」は二階席の後ろ側に位置するエリアです。

 

前列

後ろ側といっても範囲が広いので、場所によって特徴があります。

パノラマルーフBの前の方の座席(4段~5段目)は、柱が視界に入らず、パノラマルーフAと同じような景色を楽しめる席です。

  

  

パノラマルーフと比べて雨に濡れる心配が少なく、売り子さんも目の前を通るため、パノラマルーフ席の中で最もおすすめのシートです

   

中央付近

パノラマルーフBの「7~11段」は全体の真ん中付近に位置します。

   

屋根に一番おおわれているエリアになりますので、急な大雨の際でも座席で待っていられる安心感があります。

中央部分より後ろ側は、屋根を支える柱が視界に入るようになります。

  

  

特に見えづらくなる席は「見切れ席」として販売されています。

>>各種見切れ席(東京ヤクルトスワローズ公式HP)

 

価格は200円安いですが、だいぶ見づらいので、見切れ席は購入しないようにしましょう。

 

出入口上に位置する「8段29~37番」と「8段68~76番」は目の前にお客さんがいないので、開放感があります。

 

オススメの席ですが、ポールの存在感がある席なので、注意してください。

 

後列

パノラマルーフBの「12~14段」は後列に位置します。

   

  

柱がまんべんなく視界に入りますが、目の前にないので結構慣れます。

 

最後列が14段になりますが、風が強い日は後ろ側から雨が吹き込んでくることがあります。

 

比較的空いているエリアなので、落ち着いて観戦をしたい方におすすめです。

 

2階席のトイレは空いている

2階席のトイレはとても空いていて穴場です。

内野チケットがあれば入れます(チケット確認を求められた場合はトイレに行きたいといえば大丈夫だと思います。) 

 

まとめ

今回は「パノラマルーフ」について紹介しました。

野球観戦に急な雨はつきもの。雨具を用意しなくて良いのはすごく助かるのでおすすめです。

  

パノラマルーフA

雨に強い(過信は禁物)

・2階席の前列で開放感がある

・最前列がおすすめ

  

パノラマルーフB

雨でも無敵(真ん中席)

・見切れ席には注意

・おすすめは4~5段目

おすすめ記事

チェック!
【神宮球場グルメ】店舗一覧・グルメマップ

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

続きを見る

チェック!
プロ野球中継をネットで見る方法【無料あり】

野球中継をインターネットで見たい! このページでは、プロ野球中継をネットで見る方法をまとめて紹介しています! 無料で見る方法や、球団別に安くお得に見る方法も解説!   プロ野球中継を「無料」で見れるネ ...

続きを見る

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「パノラマルーフA/B」【雨に無敵】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第六弾! 今回は雨でもへっちゃら!「パノラマルーフ」について紹介をします!        こんな人におすすめ! 「パノラルーフ」はバックネット裏の2階席に位置するエリア ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野A/スワって応援」【大迫力】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第五弾! 今回は外野席の前列に位置する「外野指定席A」と、着席専用の「すわって応燕(おうえん)シート」エリアについて紹介します!         こんな人におすすめ! ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野C」【コスパ抜群】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第四弾! 今回は初めて神宮球場で観戦する人におすすめ!「外野指定席C」エリアについて紹介します!      こんな人におすすめ! 外野指定席Cは、周りがヤクルトファンし ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野B」【熱烈応援】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第三弾! 今回は神宮球場で最も熱い声援が送られる「外野B指定席」エリアについて紹介します!      こんな人におすすめ! 外野B指定席は、周りがヤクルトファンしかいな ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「内野B/B2応燕指定席」

  神宮球場の座席紹介シリーズ第2弾! 今回は安いけど隠れた良席?「内野B応燕指定席・B2応燕指定席」エリアについて紹介します!    こんな人におすすめ! B応燕指定席は、周りがヤクルトファンしかい ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「内野A/A2応燕指定席」

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第一弾! 今回は熟練のスワローズファン?に好まれる「内野A応燕指定席・A2応燕指定席」エリアについて紹介します!    こんな人におすすめ! A応燕指定席は、周りがヤク ...

人気記事

1

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

2

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

3

今シーズンも神宮球場にご来場いただくファンの皆様に最高の思い出を作っていただきたく、様々なイベントをご用意いたします!ファンの皆様と共に最高の神宮球場を創り上げましょう!各イベントの概要、詳細は順次公 ...

4

   【メディアニュース】   【おすすめ記事】    神宮球場でヤクルトスワローズを応援したい! でも、どうやって観戦チケットを購入したらいいかわからない! 大丈夫です!神宮球場のチケットは簡単に購 ...

5

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

6

2024スワローズCREWの入会が始まります! >>公式お知らせ (2024 Swallows CREW特設サイトをオープン!)   会員ランク <クリックで会員情報切り替え> 入会記念品 ...

7

ヤクルトスワローズファンクラブ入会特典チケットとは 東京ヤクルトスワローズ公式ファンクラブに入会をすると、会員ランクに応じて「招待券ポイント」が付与されます。 招待券ポイント使用して、ヤクルトスワロー ...

8
9

【おすすめ記事】 サイスニード投手プロフィール サイ・スニードは東京ヤクルトスワローズの投手。背番号は54。 本名はサイ・ロバート・スニード(Cy Robert Sneed)登録名はファーストネームと ...

10

ふるさと納税とは ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰え ...

-座席ガイド