座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野A/スワって応援」【大迫力】

 

神宮球場の座席紹介シリーズ!第五弾!

今回は外野席の前列に位置する「外野指定席A」と、着席専用の「すわって応燕(おうえん)シート」エリアについて紹介します!

 

   

本記事について

本記事で紹介する外野指定席Aは、スワローズ側についての紹介になります。

ビジター席についてはこちらを参照してください。

 

こんな人におすすめ!

「外野指定席A」は外野席の前列に位置するエリアです。

そのため、グラウンドとの距離が近く迫力のあるプレーを間近で見たい人におすすめです!

  

  

 

チケット価格(CREW価格)

内野席

内野席はグラウンドとの距離が近く、選手が間近で見えたり、ゆっくり野球観戦を楽しみたいファンにおすすめのエリアです。

座席ガテゴリーⅠガテゴリーⅡガテゴリーⅢ
内野SS5,700円6,100円6,500円
内野S4,700円5,300円5,700円
内野S24,200円4,600円5,100円
パノラマA4,600円4,800円5,400円
パノラマB3,600円3,900円4,400円
内野A4,900円5,200円5,600円
内野A23,900円4,200円4,500円
内野B3,700円4,000円4,400円
内野B23,200円3,500円3,900円
  

※試合日程によってカテゴリーが異なり、繁忙期ほどチケットが高くなります。

また、カテゴリーとは別に、価格変動対象試合の場合「ダイナミックプライジング」が適用されます。

ダイナミックプライジング(東京ヤクルトスワローズ公式HP)

 

外野席

外野席は応援団が近く、声を出したり立って応援したいファンが多いエリアです。

座席ガテゴリーⅠガテゴリーⅡガテゴリーⅢ
スワって応燕2,400円2,700円3,000円
外野A2,400円2,700円3,000円
外野B2,100円2,400円2,700円
外野B(子)800円1,100円1,400円
外野C1,900円2,200円2,500円
外野C(子)800円1,100円1,400円

   

外野指定席A

チケット価格:2,400円〜3,000円(CREW価格)

外野指定席Aはスワローズ専用の応援席です。

他の球団の応援やユニフォーム、応援グッズの着用が禁止されています。


外野指定席観戦ルール(東京ヤクルトスワローズ公式HP)

 

 

そのため、相手球団のファンと席が近くなることがないため、安心して声援を送ることができます。

  

 

スワローズ側の外野席には応援団がいるため、熱い声出し応援を堪能することができます。

 

外野指定席Aは、Bと比べて声援を送るファンは少ない印象です。

周りの応援を聞きながら自分のペースで応援したいという人に大変オススメのエリアです。

 

座席は背もたれ付きでずが、ドリンクホルダーはありません。

外野指定席Aは、外野席の前列に位置エリアで、選手たちの活躍を間近で見ることができます。

 

特に最前列のシートとそれ以外では迫力が全く違います!

外野指定席Aやスワって応燕シートを購入する際は、最前列の座席がおすすめです!

 

スワって応燕シート

チケット価格:2,400円〜3,000円(CREW価格)

スワって応燕シートの価格は外野指定席Aと同じ値段です。

外野指定席Aも外野席の最前列に位置するエリアなので、スワって応援シートは外野指定席Aの着座専用席という位置づけになります。

スワって応燕シート(東京ヤクルトスワローズ公式HP)

 

外野のBブロックとCブロックの前列が「スワって応燕シート」になります。

   

  

外野席で応援をしていると、自分の前の席の人が立つとグラウンドが良く見えなくなってしまうため、自分も立たなければいけなかったり、周りの人が皆立って応援しているのに、「自分だけ座っていると肩身が狭い」なんてことがあります。

 

  

スワって応援シートの名前の通り着座での応援が基本ですので、自分のペースでゆっくり応援することができます。

※内野席同様、インプレー中の立ち上がっての応援が禁止されています。

   

それ以外の内容については「外野指定席A」と同じです。

 

バレンティンのNPB最多本塁打記念レリーフ

Cブロックの最前列手すりには、NPB最多本塁打記録を持つバレンティン選手のレリーフがあります。

 

ちなみにFブロックの階段付近には、日本人打者シーズン最多本塁打記録56 号を達成した村上宗隆選手の記念モニュメントがあります。

 

    

内野エリアのグルメは買えない

神宮球場ではすべてのチケットで再入場が可能ですが、外野エリアのチケットで内野エリアに入ることはできません。

そのため、内野エリアにあるグルメを購入する事ができません。

チェック!
【2023年】神宮球場おすすめグルメ10選!

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

続きを見る

内野エリアのグルメを目当てに行く場合は、あらかじめ内野のチケットを入手しましょう。

    

まとめ

今回は「外野指定席A」「スワって応燕シート」について紹介しました!

選手を間近で応援したい方、座ってゆっくり観戦したい方におすすめです!

 

外野指定席A

・ヤクルトファン専用の応援エリア

・いっぱい応援したい人向け

・ドリンクホルダー無し

・内野のグルメは買えない

・最前列のシートがおすすめ

・スワって応燕シートはゆっくり応援できる

 

おすすめ記事

チェック!
【神宮球場グルメ】店舗一覧・グルメマップ

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

続きを見る

チェック!
プロ野球中継をネットで見る方法【無料あり】

野球中継をインターネットで見たい! このページでは、プロ野球中継をネットで見る方法をまとめて紹介しています! 無料で見る方法や、球団別に安くお得に見る方法も解説!   プロ野球中継を「無料」で見れるネ ...

続きを見る

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「パノラマルーフA/B」【雨に無敵】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第六弾! 今回は雨でもへっちゃら!「パノラマルーフ」について紹介をします!        こんな人におすすめ! 「パノラルーフ」はバックネット裏の2階席に位置するエリア ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野A/スワって応援」【大迫力】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第五弾! 今回は外野席の前列に位置する「外野指定席A」と、着席専用の「すわって応燕(おうえん)シート」エリアについて紹介します!         こんな人におすすめ! ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野C」【コスパ抜群】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第四弾! 今回は初めて神宮球場で観戦する人におすすめ!「外野指定席C」エリアについて紹介します!      こんな人におすすめ! 外野指定席Cは、周りがヤクルトファンし ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「外野B」【熱烈応援】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第三弾! 今回は神宮球場で最も熱い声援が送られる「外野B指定席」エリアについて紹介します!      こんな人におすすめ! 外野B指定席は、周りがヤクルトファンしかいな ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「内野B/B2応燕指定席」

  神宮球場の座席紹介シリーズ第2弾! 今回は安いけど隠れた良席?「内野B応燕指定席・B2応燕指定席」エリアについて紹介します!    こんな人におすすめ! B応燕指定席は、周りがヤクルトファンしかい ...

座席ガイド

神宮球場座席ガイド「内野A/A2応燕指定席」

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第一弾! 今回は熟練のスワローズファン?に好まれる「内野A応燕指定席・A2応燕指定席」エリアについて紹介します!    こんな人におすすめ! A応燕指定席は、周りがヤク ...

人気記事

1

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

2

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

3

今シーズンも神宮球場にご来場いただくファンの皆様に最高の思い出を作っていただきたく、様々なイベントをご用意いたします!ファンの皆様と共に最高の神宮球場を創り上げましょう!各イベントの概要、詳細は順次公 ...

4

   【メディアニュース】   【おすすめ記事】    神宮球場でヤクルトスワローズを応援したい! でも、どうやって観戦チケットを購入したらいいかわからない! 大丈夫です!神宮球場のチケットは簡単に購 ...

5

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

6

2024スワローズCREWの入会が始まります! >>公式お知らせ (2024 Swallows CREW特設サイトをオープン!)   会員ランク <クリックで会員情報切り替え> 入会記念品 ...

7

ヤクルトスワローズファンクラブ入会特典チケットとは 東京ヤクルトスワローズ公式ファンクラブに入会をすると、会員ランクに応じて「招待券ポイント」が付与されます。 招待券ポイント使用して、ヤクルトスワロー ...

8
9

【おすすめ記事】 サイスニード投手プロフィール サイ・スニードは東京ヤクルトスワローズの投手。背番号は54。 本名はサイ・ロバート・スニード(Cy Robert Sneed)登録名はファーストネームと ...

10

ふるさと納税とは ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰え ...

-座席ガイド