野球中継をインターネットで見たい!
このページでは、プロ野球中継をネットで見る方法をまとめて紹介しています!
無料で見る方法や、球団別に安くお得に見る方法も解説!
プロ野球中継を「無料」で見れるネットサービスはコレ!

プロ野球中継を無料で視聴できるサービスは次のとおりです。
無料サービス一覧
- ベースボールLIVE(パ・リーグのみ)
※最大半年の無料体験 - Hulu(巨人戦限定)
※2週間の無料体験 - Rakuten パ・リーグSpecial
(パ・リーグ一部試合のみ) - ニコニコプロ野球チャンネル
(DeNA戦限定)
まずはこれら4つの無料で利用できるサービスをご紹介します。
ベースボールLIVE 最大6か月無料(パ・リーグのみ)

ベースボールLIVEはYahoo!プレミアム会員のサービスの一部です。
Yahoo!プレミアム会員に加入していれば、追加料金なしで視聴出来ます。
Yahoo!プレミアム会員では無い方も、新規加入すると1~6か月の無料期間が発生しますので、お得に視聴することができます。
※無料期間はお使いのYahoo!アカウントによって異なります
※無料期間の判定方法は公表されていません
<詳細情報>
税込月額 | 508円 ※Yahoo!プレミアム会員の月額費用 ※最大6か月間無料 |
対象試合 | パ・リーグ6球団主催試合 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン |
メリット | ・月額が最安値 ・Yahoo!プレミアムのその他の特典も受けられる |
デメリット | ・セ・リーグ主催試合が見られない(交流戦含む) ・対応デバイスが少ない ・配信速度、画質はネット環境に依存する |
公式サイト | https://premium.yahoo.co.jp/service/pacificleague/ |
無料期間はYahoo!アカウント毎に異なっており、Yahoo!IDにログインすると確認できます。

Hulu→2週間無料体験(巨人ファン向け)
意外と知られていないのですが、映画やアニメで有名なHuluは巨人主催試合を配信しています。
このHuluには2週間の無料体験が用意されていますので、この無料体験を活用することで巨人戦を無料で見ることができます。
もちろん、無料期間中の解約なら料金は一切かかりません。
<詳細情報>
税込月額 | 1,026円 ※2週間無料(体験中の解約可) |
対象試合 | 巨人主催試合のみ |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・テレビ |
メリット | ・映画やドラマ、アニメ等も視聴できるサービス |
デメリット | ・プロ野球は巨人戦のみ |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
巨人戦を見るだけでなく、これを機会に映画やドラマ、アニメも楽しむのはいかがでしょうか。
独占配信も数多くありますので、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね。
Rakuten パ・リーグSpecial(パ・リーグ一部試合のみ)

Rakuten パ・リーグSpecialでは、一部の試合が楽天会員限定で無料LIVE配信されます。
楽天戦に限らず、他のパ・リーグ主催試合も無料配信される可能性がありますので、要チェックです。
無料対象の試合は公式サイトでチェックすることができます。
⇒Rakuten パ・リーグSpecial公式サイトへ
<詳細情報>
税込月額 | 月額プラン702円 年額プラン5,602円 |
対象試合 | パ・リーグ6球団主催試合 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・テレビ |
メリット | ・年額プランがお得 ・ハイライトや見逃配信も充実 |
デメリット | ・セ・リーグ主催試合が見られない(交流戦含む) ・配信速度、画質はネット環境に依存する |
公式サイト | https://tv.rakuten.co.jp/pacificleague/ |
ニコニコプロ野球チャンネル(DeNAファン向け)

横浜DeNAベイスターズの主催試合はニコニコプロ野球チャンネルで無料配信されます。
他球団主催試合は配信対象外ですが、常に無料で視聴出来るのでありがたいサービスです。
ただし、混雑してくると有料会員(月額500円)が優先されますのでご注意ください。(無料会員は視聴できなくなります)
<詳細情報>
税込月額 | 無料(混雑時は視聴不可) ※有料会員は月額500円(混雑時も視聴可) |
対象試合 | 横浜DeNA主催試合 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン |
公式サイト | https://site.nicovideo.jp/npb/ |
「有料」でプロ野球中継をネット視聴するならコレ!

有料サービスも含めて考えると、プロ野球を毎日見る方法は様々です。
中でも扱っている球団数が多くオススメなのが、DAZNとスカパーです。

12球団の視聴にこだわるならスカパー!プロ野球セットが必須です。
広島が見れないデメリットはありますが、コスパを重視するならDAZNがおすすめです。
以下、それぞれのサービスの詳細を順番にご紹介します。
DAZN(11球団視聴可)

11球団が毎日視聴できるコスパは抜群です。
DAZNが値上げを発表
人気動画配信サービスのDAZNが値上げを発表しました。
年間一括払いで月額2,500円換算。
「DAZN」では、新たに月額980円の「DAZN Global」プランが新設され、従来プランは「DAZN Standard」として、月額料金が3000円から3700円に値上げされます。
両プランは同時に視聴できるデバイスの台数や視聴できるコンテンツの内容が異なります。
年間プラン一括払いで月額2500円換算
「DAZN」の「DAZN Standard」は月額3700円へと値上げとなりますが、1年間の料金を一括で支払いする「DAZN Standard年間プラン(一括払い)」は、3万円を一括で支払いすれば1年間の料金を支払いできるため、月額に換算すると2500円で「DAZN Standard」が利用できます。
年間プランは、どちらも通常の月額プランよりも割安。ただし、視聴期間中の退会や返金は受け付けされないため、年間を通じて「DAZN」のコンテンツを楽しみたい方向けのプランと言えます。
新規・再登録を検討中のユーザー
2023年2月14日より次のように改定されます。
プラン | 旧価格(税込) | 新価格(税込) |
---|---|---|
「DAZN Global」プラン | ― | 月額980円 |
月間プラン | 月額3,000円 | 月額3,700円 |
年間プラン | 一括払い:年間27,000円 | 一括払い:年間30,000円 |
月々払い:月額2,600円 | 月々払い:月額3,000円 ※年間総額36,000円 |
※すべて税込表示
既存ユーザー
既存ユーザーについては、2023年2月14日以降、最初の請求日から新料金での請求が発生します。
なお、2023年2月13日以前に、旧価格にて「DAZN Standard」年間プラン(一括払い)で登録したユーザーについては、現在の視聴期間終了後より、新価格が適用されます。
プラン | 旧価格(税込) | 新価格(税込) |
---|---|---|
月間プラン | 月額3,000円 | 月額3,700円 ※2023年2月14日以降、最初の請求日より |
年間プラン | 一括払い:年間27,000円 | 一括払い:年間30,000円 ※2023年2月14日以降、最初の請求日より |
※すべて税込表示
>>DAZN公式サイト
一時停止機能を利用中のユーザー
一時停止機能を利用した際、直近の請求金額が旧価格:3,000円(税込)の場合、再開日が2月14日以降であっても、再開時は旧価格となり、次回請求時より新価格:3,700円(税込)となります。
DAZN for docomo(ドコモユーザー向け)

『DAZN for docomo』は、NTTドコモとスポーツライブストリーミングサービス『DAZN』を提供するDAZNグループが協力し、運営を行っているライブストリーミングサービスです。
基本的にDAZNとのサービス内容に違いは無く、130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題で見られます。
dアカウントを経由するかしないかの違いだけと思っていいでしょう。
サービス開始当初は、DAZNより月額料金が安く、ドコモユーザーならDAZN for docomoを選ばない理由がないほど、お得だったのですが、これから加入する新規加入者には、それほど大きなメリットは無くなりました。
DAZN for docomoの月額料金は?
DAZNの値上げに伴い、DAZN for docomoの月額料金も値上げされ、月額3,700円(税込)となっています。
同じくドコモが運営するサービスとセットで契約する場合に、セット割引が適用され少しお得になりますが、以前のように料金面でのお得感は無くなっています。
ただ、ドコモユーザーだけお得になるのではなく、dアカウント経由であれば回線など関係なく、一律の割引料金で利用することができるので、dTVなどにも加入している場合は、DAZN for docomoの方が少しだけお得です。
スカパー!プロ野球セット(12球団視聴可)

スカパーはプロ野球に力を入れているサービスとして有名です。
プロ野球12球団を1つのサービスで視聴できます。
スカパー!といえば衛星放送(CS放送)のイメージが強いですが、スカパー!オンデマンドを利用することでスマホやタブレットでも視聴できます(追加料金不要)
<スカパーの詳細情報>
税込月額 | 4,483円 ※加入月無料(体験中の解約不可) |
対象試合 | 全12球団 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・12球団の試合が視聴できる ・衛星放送なので、インターネットが無いテレビでも視聴できる ・スカパー!オンデマンドならスマホでも視聴可能 ⇒唯一の全球団視聴できるサービス |
デメリット | ・値段が高い ・CSが映らない家庭の場合、アンテナ設置が必要 |
公式サイト | https://www.skyperfectv.co.jp/ |
既にCSが映るご家庭なら、工事も不要で最短30分で視聴できます。(最近は最初からCSに対応している家庭も増えています)
\加入月は無料!12球団視聴可/

最初の1か月間は無料です!
※解約は翌月から可能になるため、最低1か月分は視聴料金を支払う必要があります。
プロ野球中継を配信しているその他サービス一覧
プロ野球を配信しているその他のサービスについてご紹介します。
DAZNやスカパーに比べると視聴できる球団は少なくなります。
要チェックサービス
- ベースボールLIVE
⇒パ・リーグファンにはおすすめ!(安いがセ・リーグ主催の交流戦は視聴不可) - J SPORTSオンデマンド
⇒DAZNで見れないカープ戦が見れる!
<プロ野球配信サービス一覧>
・スカパーの個別チャンネルや、2軍戦を中心に配信しているサービスは割愛しています。
これまに紹介していない残りのサービスについて、以下で順に解説します。
ベースボールLIVE

パ・リーグファンなら、ベースボールLIVEがおすすめです。
セ・リーグ主催の交流戦は視聴出来ませんが、月額が安いのでコストを抑えることができます。
Yahoo!プレミアムの漫画雑誌読み放題等の特典が受けられるのもありがたいですね。(特典詳細はこちら⇒Yahoo!プレミアム )
<ベースボールLIVEの詳細情報>
税込月額 | 508円 ※Yahoo!プレミアム会員の月額費用 ※最大6か月間無料 |
対象試合 | パ・リーグ6球団 ※セ・リーグ主催の交流戦は視聴不可 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン |
メリット | ・月額が最安値 ・Yahoo!プレミアムのその他の特典も受けられる |
デメリット | ・セ・リーグ主催試合が見られない(交流戦含む) ・対応デバイスが少ない ・配信速度、画質はネット環境に依存する |
公式サイト | https://premium.yahoo.co.jp/service/pacificleague/ |
Rakuten パ・リーグSpecial

年額プランを選択すると、業界最安値の水準となります。(ただし、オフシーズンも継続が必要です)
パ・リーグ専門のサービスですので、パ・リーグファンの選択肢の一つとなるでしょう。
<Rakuten パ・リーグSpecialの詳細情報>
税込月額 | 月額プラン702円 年額プラン5,602円 |
対象試合 | パ・リーグ6球団 ※セ・リーグ主催の交流戦は視聴不可 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・テレビ |
メリット | ・年額プランがお得 ・ハイライトや見逃配信も充実 |
デメリット | ・セ・リーグ主催試合が見られない(交流戦含む) ・配信速度、画質はネット環境に依存する |
公式サイト | https://tv.rakuten.co.jp/pacificleague/ |
パ・リーグTV

試合数や月額は他サービスに見劣りしますが、1画面で3試合再生ができるのはパ・リーグTV唯一の機能です。
<パ・リーグTVの詳細情報>
税込月額 | 1,595円 ※パ・リーグ球団のファンクラブ会員は月額1,045円 |
対象試合 | パ・リーグ6球団 ※セ・リーグ主催の交流戦は視聴不可 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・1画面3試合再生が可能(パソコンのみ) ・ハイライトや見逃配信も充実 |
デメリット | ・パ・リーグのみの割に値段が高い ・セ・リーグ主催試合が見られない(交流戦含む) ・配信速度、画質はネット環境に依存する |
公式サイト | https://tv.pacificleague.jp/ |
J SPORTSオンデマンド

広島と中日の主催試合が視聴可能なサービスです。
球団数を踏まえると安くはないサービスですが、広島戦が見れるサービスでは最安値です。
広島戦が見れないDAZNと合わせて加入してはいかがでしょうか。
<J SPORTSオンデマンドの詳細情報>
税込月額 | 1,980円 ※25歳以下は990円 |
対象試合 | 広島・DeNA・中日(一部) |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・広島戦を視聴できるサービスで最安値 |
デメリット | ・視聴できる球団が少ない |
公式サイト | https://jod.jsports.co.jp/baseball |
\最安値でカープ戦が視聴可能!/
J SPORTSオンデマンド公式サイト
Hulu

映画やドラマ、アニメで有名なHuluは、巨人戦を見ることができます。
<Huluの詳細情報>
税込月額 | 1,026円 ※2週間無料(体験中の解約可) |
対象試合 | 巨人主催試合のみ |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・ゲーム機 ・テレビ |
メリット | ・映画やドラマ、アニメ等も視聴できるサービス |
デメリット | ・プロ野球は巨人戦のみ |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
Paravi

国内ドラマやバラエティー番組で有名なParaviは、DeNA戦を見ることができます。
<Paraviの詳細情報>
税込月額 | 1,017円 |
対象試合 | DeNA主催試合のみ |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・映画やドラマ、アニメ等も視聴できるサービス |
デメリット | ・プロ野球はDeNA戦のみ |
公式サイト | https://www.paravi.jp/ |
虎テレ

阪神ファンの公式サービスである虎テレは、二軍戦を含めて阪神戦を配信しています。
ビジターゲームを見ることはできませんのでご注意ください。
<虎テレの詳細情報>
月額 | 660円 ※タイガースファンクラブ会員は2か月無料 ※1試合220円での購入プランあり |
対象試合 | 阪神主催試合のみ(二軍戦含む) |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・阪神戦に特化したサービス ・1試合単位での購入が可能 |
デメリット | ・阪神戦のみ |
公式サイト | https://movie.hanshintigers.jp/tm/entry |
ジャイアンツTV

ジャイアンツTVは巨人公式サービスです。
巨人主催試合はもちろん、二軍戦も視聴できる点は巨人ファンには魅力ではないでしょうか。
<ジャイアンツTVの詳細情報>
税込月額 | 1,320円 |
対象試合 | 巨人 |
デバイス | ・スマホ ・タブレット ・パソコン ・テレビ |
メリット | ・巨人戦に特化したサービス ・一軍戦だけでなく二軍戦も視聴可能 |
デメリット | ・ヤクルト戦、広島戦、中日戦は対象外 |
公式サイト | https://tv.giants.jp/ |
プロ野球中継が無料でも・・違法配信サイトはNG!
最近は目にすることも激減しましたが、YouTube等で非公式に配信されているプロ野球中継は違法です。
過去にはYouTubeでプロ野球中継を違法配信し、逮捕された事例も存在します。
また、2021年1月1日から施行されている著作権改正法では、違法動画のダウンロードも違法行為となりました(従来は、私的利用の範囲であれば黙認されていました)
違反した場合、「2年以下の懲役、または2百万円以下の罰金、またはその両方」が科されます。
違法配信にかかわることは避けましょう。
プロ野球中継を視聴する方法 まとめ
プロ野球中継を視聴する方法をご紹介してきました。
配信サービスは多いですが、やはり球団数を踏まえるとDAZNかスカパーが突出しています。
テレビで野球中継をすることが少なくなった昨今ですが、ネットサービスを使うことで外出先でも簡単に野球観戦することができるようになりました。
自分に合った配信サービスで、プロ野球観戦を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おすすめ記事