ブログ プロ野球中継

スカパーでプロ野球観戦するメリット・デメリット【全試合みれる】

スカパープロ野球中継

    

プロ野球の地上波放送が少なくなった今日、有料のネット動画配信サービスで試合を観戦される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

  

その中で「スカパープロ野球セット」は動画配信サービスで唯一、プロ野球公式戦全試合が生放送が見られるネット動画配信サービスです。

  

当記事では「スカパープロ野球セット」について次の内容を紹介します。

  

この記事でわかること

  • スカパーの料金プラン
  • スカパーで見られるスポーツ
  • スカパーのメリット
  • スカパーのデメリット

  

プロ野球観戦の参考にしてみてください。

  

スカパーとは

  

「スカパー」はスカパーJAST社が運営する衛星放送サービスです。

  

他のネット配信サービスと比較して、プロ野球12球団の公式戦全試合がみれるのが特徴です。

  

また、ネットだけでなくテレビ(SC放送)でプロ野球中継がみれるため、テレビで見れる場合は画質が圧倒的に良いです。

 

視聴できるプロ野球の試合

  • セ・リーグ主催試合
  • パ・リーグ主催試合
  • セ・パ交流戦
  • クライマックスシリーズ
    (セ・パ全試合配信)
  • 日本シリーズ(一部試合)
  • オープン戦

 

このようにプロ野球中継をほぼ全試合見ることができます。(日本シリーズは一部試合)

  

他のネットサービスと比較して若干料金が高いですが、ストレスなくプロ野球中継を楽しみたい方にはオススメです!

  

プロ野球以外もスポーツ番組が見られる

「スカパープロ野球セット」ではプロ野球以外のスポーツやバラエティ、ドラマ、アニメなどを楽しむことができます。

  

プロ野球が開催していない時間でも色々なテレビ番組を見れるのはいいですね!  

  

見られるスポーツコンテンツはスカパー公式サイトから確認できます。

  

スカパープロ野球セットの料金

  

基本料金

「スカパー」を視聴するには、基本料金(税込429円/月)が必ずかかります。

  

この基本料金に加えて、見たいチャンネルを追加して、自分だけのプランを作ります。

  

「スカパープロ野球セット」は、色々なプロ野球チャンネルをセットにしたお得なプランです。

  

スカパープロ野球セット

「スカパープロ野球セット」は、12球団すべての試合を見れるお得なプランです。

  

「スカパー」でプロ野球を全て見るには、通常は12チャンネルの契約が必要で、10,000円以上の料金になります。

  

これが「スカパープロ野球セット」の場合、4,054円/月(税込)と大幅に割引されます。

■スカパープロ野球セットの内容

番組名月額料金対象球団
J SPORTS 1,2,32,515円広島
オリックス
楽天
中日
スカイA1,100円阪神
GAORA SPORTS1,320円日本ハム
阪神
日テレジータス1.100円巨人
スポーツライブ+1,760円ソフトバンク
TBSチャンネル21,100円DeNA
テレ朝チャンネル21,100円-
フジテレビONE1,100円ヤクルト
フジテレビTWO1,100円西武
日テレNEWS241,100円ロッテ
合 計13.295円 

  

個別チャンネルごとに契約すると13,295円かかりますが、「スカパープロ野球セット」の料金は4,054円/月(税込)と大幅に割引されます。

  

さらに!「スカパープロ野球セット」で契約した各チャンネルはプロ野球以外番組見ることができます!

  

プロ野球以外にも見たい番組があるなら、とてもお得なセットですね!

    

スカパーでプロ野球中継を視聴する
メリット(5つ)

  

「スカパー」でプロ野球を視聴するメリットを5つ紹介していきます。

 

スカパーのメリット5つ

  • プロ野球公式戦が全試合見れる
  • ファーム公式戦も中継
  • CS放送で画質が綺麗
  • テレビでの視聴に加えてスマホなど3デバイスに登録可能
  • 専用アプリが優秀

  

【メリット①】
プロ野球公式戦が全試合見れる

スカパー最大のメリットは、プロ野球中継を全試合見ることができることです。

 

ストレスなくプロ野球観戦を思いっきり楽しみたい方は「スカパープロ野球セット」がおすすめです。

 

【メリット②】
ファーム公式戦も中継

スカパープロ野球セットはファームの試合中継にも力を入れています。

 

1軍戦だけでなくファームの試合を中継してくれるのは嬉しいですね!

  

【メリット③】
CS放送で画質が綺麗

スカパーが他のネット配信サービスと違う点は、CS放送で画質がとても綺麗だという点です。

 

ネット配信の場合、どうしても通信環境によって画質が悪くなったり、遅延したりしてしまいます。

 

CS放送が受信できる環境であるならば、「スカパー」は多少料金が高くなったとしてもおすすめです。

  

【メリット④】
テレビでの視聴に加えてスマホなど3デバイスに登録可能

CS放送に加えて、1アカウントで3デバイス同時視聴(ログイン)ができます。

 
お父さんが帰りの電車でヤクルト戦を、子どもが家のパソコンでベイスターズ戦をという感じでプロ野球を2試合同時に視聴することも可能です。

 

ただし、同時に同じ試合を別のデバイスで見ることはできません。

 

【メリット⑤】
専用アプリが優秀

「スカパープロ野球セット」を契約している方向け専用に「スカパー!プロ野球セットアプリ」が提供されています。

 

使いやすいと評判なので、スマホで視聴する場合はぜひインストールしてみてください。

 

スカパー!プロ野球セットアプリ

スカパーでプロ野球中継を視聴する
デメリット(3つ)

  

  

スカパーのデメリット3つ

  • 視聴料金がやや高い
  • CS放送が見れないと魅力半減
  • オールスター・日本シリーズは配信されない

  

【デメリット①】
 視聴料金がやや高い

「スカパープロ野球セット」の料金は、基本料金も含め月額4,483円(税込)です。

  

他の動画配信サービスと比較した場合、料金が高いです。

  

他の動画配信サービスと配信内容・料金の比較を表にまとめました。 

  

サービス名見られる試合料金(税込)
DAZN広島カープを除く
セ・パ11球団主催試合
月間プラン:3,700円
年間プラン:30,000円
(一括払い)
DAZN for docomo広島カープを除く
セ・パ11球団主催試合
月額3,700円
スカパー プロ野球セット12球団全試合月額4,483円
JSPORTSオンデマンド広島・中日
DeNA主催試合
月額1,980円
(25歳以下990円)
パーソルパ・リーグTVパ・リーグ
6球団主催試合
(2軍も)
通常料金(月額):1,595円
ファンクラブ会員:1,045円
楽天TV
パ・リーグspecial
パ・リーグ
6球団主催試合
月額プラン:702円
年額プラン:5,602円
ベースボールLIVEパ・リーグ
6球団主催試合
月額550円

「スカパープロ野球セット」は12球団全試合みれるのが最大のメリットですが、料金が高めの設定です。

  

広島主催試合はみれませんが、DAZNは1か月あたり2,500円(税込)なのでコスパが良くておすすめです。

  

【デメリット②】
 CS放送が見れないと魅力半減

「スカパー」の魅力であるCS放送ですが、家にCS放送を受信できるテレビがない場合は、ネット配信を見ることになります。

  

ネット配信の場合、どうしても通信料金や遅延が気になるという方もいると思いますので、スカパーに加入したら、CS放送の受信設備の導入を検討してみてください。

  

【デメリット③】 
 オールスター・日本シリーズは配信されない

スカパー プロ野球セットではオールスター、日本シリーズの放送は確約されていません。

  

ただし、最近のプロ野球人気の盛り上がりにより、地上波で放送されていますので、そこまで気にならないデメリットです。

  

まとめ

スカパー プロ野球セットはプロ野球を思いっきり楽しみたい!という方におすすめのサービスです。

  

特に、12球団全試合がみれること、CS放送が見れるテレビがある場合はとても画質が良いことがメリットです。

  

スカパーのメリット5つ

  • プロ野球公式戦が全試合見れる
  • ファーム公式戦も中継
  • CS放送で画質が綺麗
  • テレビでの視聴に加えてスマホなど3デバイスに登録可能
  • 専用アプリが優秀

  

一方で料金が少し高めなことがデメリットでした。

  

スカパーのデメリット3つ

  • 視聴料金がやや高い
  • CS放送が見れないと魅力半減
  • オールスター・日本シリーズは配信されない

 

いかがでしたでしょうか。

スカパー プロ野球セットはとてもプロ野球中継を楽しむにはとても良いサービスです。

他のネット配信サービスと比較して、自分にあったプランで、今年もプロ野球中継を楽しみましょう!

 

  

【おすすめ記事】

ブログ

阪神甲子園球場 遠燕レポート

   【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】   甲子園球場へ行く 2023年5月10日(木)、ゴールデンウィークが終わった翌週。   新大阪駅はなかなかの混雑です。 外国人の方がたくさん来日しているみたいです。 新大阪駅から甲子園駅までの直通電車はないので、一度大阪駅で乗り換えます。   相互乗り入れの電車が多いので何番線の電車なのかがわかり辛く、乗り換えにけっこう時間がかかりました。   新大阪駅から甲子園駅までは、乗り換え案内で検索すると30分程度で行くことができますが、初めて行く際は1時間ほど ...

ReadMore

村上選手が9号ソロを放つ

試合結果

【試合結果】2023年5月28日(日) vs 広島

   広島が同一カード3連勝。広島は初回、菊池の先頭打者本塁打で幸先良く先制する。そのまま迎えた5回裏には、上本の適時三塁打で2点を奪い、リードを広げた。投げては、先発・アンダーソンが7回1失点の好投で今季3勝目。敗れたヤクルトは打線が精彩を欠き、10連敗を喫した。            スコアボード    試合結果 先発・小川投手は初回に先頭打者ホームランを浴びる 初回、先発・小川投手は先頭・菊池選手に左中間へ3号ソロを運ばれ、先制を許します。   小川投手は2,3回を連続で三者凡退に抑える その裏、小 ...

ReadMore

七回、本塁打を放ったヤクルト・村上宗隆

ニュース 村上 宗隆

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」

村上宗隆が反撃の9号ソロ!「1点ずつ返して勝てるように頑張ります」 ヤクルト・村上宗隆内野手(23)が七回に反撃の9号ソロを放った。   自身5月25日の阪神戦(神宮)以来の一発 0―3の七回。先頭で打席に入り、広島先発・アンダーソンの外角133キロのチェンジアップを捉え、左翼席へ飛び込む本塁打。   ヤクルトは5月14日の中日戦(神宮)を最後に白星から遠ざかっており、1分けを挟んで9連敗中。何とか負の連鎖を断ち切りたい一戦で、主砲が反撃のノロシを上げた。 出典:サンスポ         【おすすめ記事】

ReadMore

小川泰弘は1回、先頭の広島・菊池涼介に本塁打を打たれる

ニュース 小川 泰弘

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」

小川泰弘は5回3失点で3勝目ならず 「有利な展開に進めることができず申し訳ない」 先発したヤクルト・小川泰弘投手(33)は5回7安打3失点で降板した。   「チームを勝ちに導けるような、有利な展開に進めることができず申し訳ないです」 チームが9連敗中で迎えた登板。一回にいきなり菊池に先頭打者弾を浴びて先制を許すと、五回には1死一、三塁で上本に左翼線2点三塁打を浴びて点差を広げられてしまった。   「攻めの投球でしっかり勝負して流れをつくれるようにやっていきたい」と話していた右腕。今季3勝目とはいかなかった ...

ReadMore

ピーターズ投手が7回1失点の好投を見せる

試合結果

【試合結果】2023年5月27日(土) vs 広島

   ヤクルト先発のピーターズは7回1失点の好投で試合を作る。 援護したい打線は再三のチャンスを作るものの、広島投手陣の前に1得点に終わり、9連敗を喫した。            スコアボード    試合結果 先発・ピーターズ投手は6回まで無失点の好投 先発・ピーターズ投手は三者凡退に封じると、3回まで一人の走者も許さない完璧な投球を見せます。   7回、広島・西川選手に先制タイムリーを許す しかし0対0の7回、ピーターズ投手は一死一、二塁のピンチを招くと、西川選手にセンターへタイムリーを浴び、先制点を許 ...

ReadMore

ブログ

阪神甲子園球場 遠燕レポート

   【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】   甲子園球場へ行く 2023年5月10日(木)、ゴールデンウィークが終わった翌週。   新大阪駅はなかなかの混雑です。 外国人の方がたくさん来日して ...

ブログ

【神宮球場】プロ野球観戦に必要な持ち物・便利グッズまとめ

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

スカパープロ野球中継

ブログ プロ野球中継

スカパーでプロ野球観戦するメリット・デメリット【全試合みれる】

     プロ野球の地上波放送が少なくなった今日、有料のネット動画配信サービスで試合を観戦される方もいらっしゃるのではないでしょうか。    その中で「スカパープロ野球セット」は動画配信サービスで唯一 ...

ブログ プロ野球中継

DAZNでプロ野球観戦するメリット・デメリット【安い】

     プロ野球の地上波放送が少なくなった今日、有料のネット動画配信サービスで試合を観戦される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その中で「DAZN(ダゾーン)」は広島カープ以外のプロ野球11球 ...

人気記事

1

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

2

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

3

今シーズンも神宮球場にご来場いただくファンの皆様に最高の思い出を作っていただきたく、様々なイベントをご用意いたします!ファンの皆様と共に最高の神宮球場を創り上げましょう!各イベントの概要、詳細は順次公 ...

4

   【メディアニュース】   【おすすめ記事】    神宮球場でヤクルトスワローズを応援したい! でも、どうやって観戦チケットを購入したらいいかわからない! 大丈夫です!神宮球場のチケットは簡単に購 ...

5

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

6

2023スワローズCREWの入会が始まります! 会員ランク 入会記念品 カテゴリーA 期間限定オプション 記念品追加購入オプション 2023CREWユニフォーム 選手も着用する2023CREWユニフォ ...

7

ヤクルトスワローズファンクラブ入会特典チケットとは 東京ヤクルトスワローズ公式ファンクラブに入会をすると、会員ランクに応じて「招待券ポイント」が付与されます。 招待券ポイント使用して、ヤクルトスワロー ...

8
9

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 サイスニード投手プロフィール サイ・スニードは東京ヤクルトスワローズの投手。背番号は54。 本名はサイ・ロバート・スニード(Cy Robert Sneed) ...

10

ふるさと納税とは ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰え ...

-ブログ, プロ野球中継