ブログ

プロ野球出場選手登録・抹消のルール解説

プロ野球選手として1軍に登録されることを「出場選手登録」と言い、反対にメンバーから外れることを「選手登録抹消」と言います。

この記事では、プロ野球にまつわる「出場選手登録」の基本ルールや、現行制度の課題点について解説します。

この記事でわかること

  • 出場選手登録の上限は29人(2022シーズンは31人)
  • 抹消された場合は10日間1軍の試合に出られない
  • 出場選手登録とベンチ入りは違う
  • 選手登録とFA権には大きな関係がある
  • 先発投手の登録抹消にはルール整備が必要

出場選手登録の基本ルール

基本ルール

  • 登録できる選手数は最大29人(特例により現在は31人)
  • そのうち、試合に出場できるのは(いわゆるベンチ入り)試合前に指名された最大25人(特例により現在は26人)
  • 外国人選手は最大4人まで(特例により現在は人)
  • 外国人選手のうち、野手、投手共に最大3人まで(特例により現在は人まで)
  • 抹消された日から10日間再登録ができない(例外あり)
  • 日本シリーズではこの制度は適用されない(後述)

例外規定

①脳震盪登録抹消特例措置

脳震盪登録抹消特例措置

  • プレー中の交錯などで脳震盪を起こし出場選手登録を抹消された場合、10日間経ないで再登録が可能
  • この特例により出場選手登録を抹消する場合、代替選手を指定して出場選手登録することができる
  • 抹消選手が10日以内に復帰する場合、代替選手が出場選手登録を抹消される
  • この代替選手はこの抹消から10日間経過していなくても再度出場選手登録することができる

ポイント

脳震盪で試合に出ることができなくなっても、快復すればすぐに1軍に復帰することができます。

②引退試合選手登録特例措置

引退試合選手登録特例措置

  • 引退試合をする選手について、1日限定で出場登録選手の枠を超えて登録が可能
  • そのうち、試合に出場できるのは試合前に指名された最大25人(特例により現在は26人登録できる選手の数に制限はないが、試合でベンチ入りできる選手は25人で変わらない
  • この登録をされた選手は次の日に自動的に登録抹消となりその後はクライマックスシリーズを含めたリーグ公式戦終了まで登録できなくなる
  • 当該試合が中止になった場合は、別日に再び登録できる
  • この特例措置を使った選手でも日本選手権シリーズは登録可能

ポイント

引退試合をする選手に配慮したルールです。選手も心置きなく試合に集中できます。

③新型コロナウイルス感染症の流行の影響による特例措置

2020年シーズン(特例2020)

  • 出場選手登録数が29人⇒31人に増加
  • ベンチ入り選手数が25人⇒26人に増加
  • 外国人選手枠が4人以内⇒5人以内に増加(ベンチ入りは4人まで)
  • 外国人選手の内、投手と野手のどちらかを4人にした場合は、以後もその内訳を変えることはできない
  • 体調不良でコロナ感染の疑いが出て出場登録を抹消されても、検査で陰性となるなどした場合は、10日間を経ずに再登録が可能

ポイント

出場選手登録やベンチ入り人数が増えました。

コロナ感染の疑いで抹消されても、陰性であればすぐに1軍に復帰できます。

2021年シーズン(特例2021)

  • 2021年シーズン中に施行され、基本ルールは特例2020と同様
  • 外国人選手の内、投手と野手のどちらかを4人に制限した後も、内訳の変更が認められるようになった
  • 外国人選手の内、5人全員を野手または投手として登録することはできない

ポイント

外国人投手と野手の内訳が変更できるようになりました。

2022年シーズン(特例2022)

  • 特例2021と基本的に変更なし

シーズン別一覧表

 2022シーズン2021年シーズン2020年シーズン従来
試合数143試合143試合120試合143試合
延長戦12回9回10回12回
一軍登録31人31人31人29人
一軍ベンチ入り26人26人26人25人
外国人枠5人5人5人4人
外国人枠(ベンチ入り)4人4人4人4人

日本選手権シリーズの場合

日本選手権シリーズにはこの制度は適用されない。

40人を「出場有資格者選手」として選出し、その中から試合ごとにベンチ入りメンバーを選ぶ方式がとられている。

ベンチ入りとの違い

2022シーズンの場合、出場選手登録31人に対して、ベンチ入りは26人となっています。

5人は文字通りベンチ外の選手で、通常はその試合に登板予定のない先発投手がベンチ入りを外れます。

ポイント

先発投手が中5日や6日で投げるのは、ベンチ外選手の人数と大きな関係があります。

その日に登板した投手は、選手登録を外れると最低10日間は1軍の試合で投げることができませんが、ベンチ外に置くことで短い登板間隔で投げることができます。

先発投手を登録抹消にする理由

調子が良いピッチャーが登録抹消になると、ケガをしたんじゃないかと心配してしまいますが、必ずしもそうではありません。

前述したとおり、出場選手登録を外れると最低10日間は1軍の試合で登板することができませんが、逆を言うと10日待てば登板することが可能です。

1軍で投げられる先発投手が8~9人程度揃えば、中10日で登板することが可能であるため、選手のケガ防止や疲労軽減、そしてベンチ外に控えの野手や中継ぎ投手を置くことができます。

ココがポイント

ベンチ外の選手に野手や中継ぎを置くことで、長い目で見た時に柔軟なチーム編成が可能になります。

選手登録とFA権の課題点

前述した先発投手の登録抹消については課題があります。それはFA(フリーエージェント)権との兼ね合いです。

FA制度とは

FA制度とは、プロ野球選手自らが移籍希望を表明後、オファーをもらった他球団と交渉し、契約を結んで移籍できる制度のことです。

FA権の取得はハードルが高い

FA制度の取得には一定条件をクリアしないといけません。

 国内FA海外FA
1回目のFA取得日数シーズン中に一軍登録された日数145日以上×8シーズン
大学社会人出身者は7シーズン
シーズン中に1軍登録された日数145日以上×9シーズン
2回目以降のFA取得日数1回目の国内FA権行使後、145日以上の一軍登録×4シーズン 

国内FAの最短取得年数

  • 2022年12月に18歳で高卒として入団…2030年シーズン終了後(26歳)にFA権獲得
  • 2022年12月に23歳で大卒として入団…2029年シーズン終了後(30歳)にFA権獲得

ポイント

入団から毎シーズンほぼ1軍で選手登録された場合でも、FA権取得には長い年月がかかります。

登録抹消制度の乱用は先発投手のFA権利を奪う

先発投手が登板後にすぐ登録抹消となると、年間を通して先発で登板をしたとしても、1軍選手登録の期間はわずか15試合程度。FA権を取得することは不可能です。

ココがポイント

登録抹消制度の乱用は先発投手のFA権利を奪うことにつながります

まとめ

まとめ

  • 出場選手登録の上限は29人(2022シーズンは31人)
  • 抹消された場合は10日間1軍の試合に出られない
  • 出場選手登録とベンチ入りは違う
  • 選手登録とFA権は大きな関係がある
  • 先発投手の登録抹消にはルール整備が必要

 

おすすめ記事

ブログ

神宮球場座席ガイド【外野B】

  神宮球場の座席紹介シリーズ!第三弾! 今回は神宮球場で最も熱い声援が送られる「外野B指定席」エリアについて紹介します!      こんな人におすすめ! 外野B指定席は、周りがヤクルトファンしかいないので、安心して応援ができます。 また、スワローズの応援団が陣取るエリアで、声を出して応援したいファンに人気のエリアです。    チケット価格(CREW価格) 内野席 内野席はグラウンドとの距離が近く、選手が間近で見えたり、ゆっくり野球観戦を楽しみたいファンにおすすめのエリアです。 座席ガテゴリーⅠガテゴリー ...

ReadMore

小川投手が3年ぶりの二桁勝利となる10勝目!

試合結果

【試合結果】2023年9月24日(日) vs 広島

  小川投手が8回1失点の好投で3年ぶりの二桁勝利となる10勝目 ヤクルトは1点を追う4回、山田、村上の連続タイムリーで逆転に成功すると、7回には塩見選手のタイムリー三塁打で追加点を挙げる。 先発の小川は8回1失点の好投を見せ、3年ぶりの二桁勝利となる10勝目。           スコアボード    試合結果 内野ゴロの間に先制点を献上 先発の小川投手は3回、一死二、三塁とされると、小園選手の内野ゴロの間に三走・九里投手が生還。先制点を許します。   山田選手が同点打、村上選手が逆転のライムリー! 1点 ...

ReadMore

村上選手が反撃の2ラン!

試合結果

【試合結果】2023年9月23日(土) vs 中日

  村上選手が31号2ラン、塩見選手が8号ソロを放つも、3対9で敗れる ヤクルトは4回に村上の2ラン、8回には塩見がソロを放つも、序盤の大量失点が響き敗戦を喫した。           スコアボード    試合結果 先発・ロドリゲス投手がつかまり大量失点 初回、先発・ロドリゲス投手は野選手にライトへタイムリー二塁打を浴び、先制点を許すと、その後、二死三塁から自らの暴投の間に2点目を失います。 さらに二死一塁からノイジー選手にレフトスタンドへ9号2ランを運ばれ、0対4とリードを広げられます。     3回、 ...

ReadMore

ブログ

神宮球場座席ガイド【内野B/B2応燕指定席】

  神宮球場の座席紹介シリーズ第2弾! 今回は安いけど隠れた良席?「内野B応燕指定席・B2応燕指定席」エリアについて紹介します!    こんな人におすすめ! B応燕指定席は、周りがヤクルトファンしかいないので、安心して応援ができます。 そのため、初めて観戦するというビギナーさんから、熟練のファンの方まで幅広く人気のエリアです。     また、立ち上がっての応援が禁止のため、ゆっくりと応援したい方におすすめです! B応燕指定席の前の方の座席はブルペンと近いので、ピッチャー好きの方におすすめの席です!     ...

ReadMore

塩見選手が勝ち越しの7号満塁ホームランを放つ

試合結果

【試合結果】2023年9月21日(水) vs 中日

  塩見選手が勝ち越しの7号満塁ホームランを放つも、8対9で逆転負け ヤクルトは同点に追いつかれた4回、塩見の満塁弾が飛び出し大量リードに成功する。 しかし6回、先発サイスニードが崩れ、逆転負けを喫した。          スコアボード    試合結果 木下選手にツーランを浴び追いかける展開 初回、先発・サイスニード投手は三者凡退に仕留めますが、2回、一死一塁から木下選手にセンターへ5号2ランを運ばれ、2点を先制されます。     山田選手が逆転のツーランを放つ! 2点を追う打線は3回、長岡選手の二塁打で ...

ReadMore

 

人気記事

1

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 おすすめ記事

2

   ・東京ヤクルトスワローズの本拠地、神宮球場はたくさんの人が観戦に来る人気の野球場です。 ・野球観戦と一緒に楽しみたいおいしいグルメ。しかし、球場が広くて何処に何があるのかわからない!という方も多 ...

3

今シーズンも神宮球場にご来場いただくファンの皆様に最高の思い出を作っていただきたく、様々なイベントをご用意いたします!ファンの皆様と共に最高の神宮球場を創り上げましょう!各イベントの概要、詳細は順次公 ...

4

   【メディアニュース】   【おすすめ記事】    神宮球場でヤクルトスワローズを応援したい! でも、どうやって観戦チケットを購入したらいいかわからない! 大丈夫です!神宮球場のチケットは簡単に購 ...

5

【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。    入場券   入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...

6

2024スワローズCREWの入会が始まります! >>公式お知らせ (2024 Swallows CREW特設サイトをオープン!)   会員ランク <クリックで会員情報切り替え> 入会記念品 ...

7

ヤクルトスワローズファンクラブ入会特典チケットとは 東京ヤクルトスワローズ公式ファンクラブに入会をすると、会員ランクに応じて「招待券ポイント」が付与されます。 招待券ポイント使用して、ヤクルトスワロー ...

8
9

【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 サイスニード投手プロフィール サイ・スニードは東京ヤクルトスワローズの投手。背番号は54。 本名はサイ・ロバート・スニード(Cy Robert Sneed) ...

10

ふるさと納税とは ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄附ができる仕組みのことです。寄附金の使い道は選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに寄附の返礼品として地域の特産物などが貰え ...

-ブログ
-