
ヤクルトは3回に長岡の2塁打からチャンスを作り、吉村投手の犠牲フライで先制に成功する。
その後は塩見選手が要所でタイムリーを放つなど、打線がつながりを見せるものの、最後に逆転され惜敗した。
スコアボード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 6 | 13 | 1 |
ヤクルト | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 5 | 9 | 1 |
責任投手
勝利投手 | 阪神 島本 (1勝0敗0S) |
---|---|
敗戦投手 | ヤクルト 田口 (0勝2敗11S) |
セーブ | 阪神 岩崎 (2勝0敗8S) |
本塁打
阪神 | |
---|---|
ヤクルト |
バッテリー
阪神 | 西勇、西純、岩貞、加治屋、島本、岩崎 - 梅野、坂本 |
---|---|
ヤクルト | 吉村、山本、星、清水、田口 - 古賀、中村 |
試合結果
先発・吉村投手順調な立ち上がり
先発の吉村投手は初回、近本選手を内野ゴロ、中野選手をレフトフライ、ノイジー選手をファウルフライに打ち取る順調な立ち上がりを見せます。
吉村投手がプロ初打点となる犠牲フライで先制
先制点を奪いたい打線は3回、先頭の長岡選手が二塁打を放つと、一死後、吉村投手がライトへ犠牲フライを放ち、1点をリードします。
吉村貢司郎がプロ初打点となる犠牲フライ!
【きっちり仕事人】
— 燕分補給@ファンサイトブログ (@tokyo_yakult_) May 24, 2023
吉村貢司郎がプロ初打点となる犠牲フライ!
ヤクルト先制!
pic.twitter.com/KdHzgzxauk
阪神打線の猛攻で逆転を許す
直後の4回、吉村投手は、大山選手、佐藤輝選手の連打、森下選手への死球などで一死満塁のピンチを招くと、梅野選手にセンターへタイムリーを打たれ、1対1の同点に追いつかれてしまいます。
なおも満塁のピンチで、続く木浪選手にレフトへタイムリーを浴び、1対2と勝ち越しを許します。
反撃したい打線はその裏、サンタナ選手の安打と相手のボークなどで二死二塁のチャンスを作ると、塩見選手がセンターへタイムリーを放ち、2対2の同点に追いつきます。
塩見泰隆が同点タイムリー!
【謎ポーズ】
— 燕分補給@ファンサイトブログ (@tokyo_yakult_) May 24, 2023
塩見泰隆が同点タイムリー!
打った後のポーズに村上選手が苦笑い!
pic.twitter.com/qwwCAPZ01d
山本投手が走者を背負いながらも粘りのピッチング
同点で迎えた5回は2番手・山本投手がマウンドへ上がると、走者を背負いながらも粘りのピッチングを見せ、無失点でしのぎます。
山本投手は6回も続投しますが、木浪選手、西投手の連打などで二死二、三塁のピンチを招くと、近本選手の内野安打に味方の悪送球も重なり、2対4とリードを奪われます。
塩見選手がふたたびタイムリーを放つ
2点を追いかける展開となった打線はその裏、山田選手、村上選手の連打で無死一、二塁とすると、塩見選手がライトへタイムリー二塁打を放ち、3対4と1点差に迫ります。
塩見選手が気合のヘッドスライディングで勝ち越しに成功
7回は3番手・星投手がしっかりと三者凡退に抑えると、打線はその裏、一死一、二塁の場面で村上選手がライトへタイムリーを放ち、4対4の同点に追いつきます。なおも一死一、三塁のチャンスで塩見選手の内野ゴロの間にランナーが還り、5対4と勝ち越しに成功します。
塩見泰隆がゲッツー崩れで1点をもぎ取る!
【気合いのヘッスラ】
— 燕分補給@ファンサイトブログ (@tokyo_yakult_) May 24, 2023
塩見泰隆がゲッツー崩れで1点をもぎ取る!
pic.twitter.com/JFmbHXEhEK
清水選手が8回に登板し無失点リリーフ
1点をリードした迎えた8回は4番手・清水投手がしっかりと無失点に封じます。
阪神・佐藤選手に痛恨の逆転打を許す
9回に登板した5番手・田口投手が二死一、三塁のピンチを招くと、佐藤輝選手にライトへ2点タイムリー二塁打を打たれ、再び逆転を許します。
再び追いかける展開となった打線はその裏、三者凡退に倒れ、5対6で試合終了。シーソーゲームの末に5対6で敗れました。
ハイライト
【おすすめ記事】
-
阪神甲子園球場 遠燕レポート
【NEWS(お知らせ)】 【おすすめ記事】 甲子園球場へ行く 2023年5月10日(木)、ゴールデンウィークが終わった翌週。 新大阪駅はなかなかの混雑です。 外国人の方がたくさん来日して ...
-
【神宮球場】プロ野球観戦に必要な持ち物・便利グッズまとめ
【メディアニュース】 【おすすめ記事】 野球観戦に必ず必要なもの それぞれ詳しくみていきましょう。 入場券 入場券は当日購入することもできますが、前売りの時点で満席で、当日券の販売がないこと ...
-
スカパーでプロ野球観戦するメリット・デメリット【全試合みれる】
プロ野球の地上波放送が少なくなった今日、有料のネット動画配信サービスで試合を観戦される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その中で「スカパープロ野球セット」は動画配信サービスで唯一 ...
-
DAZNでプロ野球観戦するメリット・デメリット【安い】
プロ野球の地上波放送が少なくなった今日、有料のネット動画配信サービスで試合を観戦される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その中で「DAZN(ダゾーン)」は広島カープ以外のプロ野球11球 ...